

募集職種一覧
昭徳会グループの求人情報は
昭徳会新卒・中途採用サイトにて
一括で実施しています。

安立荘の働きやすさ
福利厚生・制度の特徴
地域に根ざした温かい支援を大切にしながら、安心して長く働ける職場を目指します。
業務の負担を軽くする取り組みやしっかり休める制度も充実しています。
しっかり休める
有給取得率8割以上。年間128日の福利厚生休暇。採用月より年次有給を付与。10日間までの連続休暇推奨。
退職金制度
国の退職金共済・施設が全額負担。県の退職金共済の半額を負担。
効率化の推進
夜勤8時間の実施(10h勤務時、2hは仮眠休憩)。会議は原則、勤務時間内開催。
療養休暇・保険
法人独自の90日までの療養制度あり。労働災害時に上乗せ補償の保険に加入。
介護ロボット・ICT化の推進
介護機器や介護ロボットの導入を進め、業務の効率化や身体的な負荷を軽減。
昭友会(互助会)
昭友会での年1回の勤務日扱となる親睦旅行を開催。慶弔・見舞制度も。
事業主負担による 福利厚生センター会員加入
施設・サービスの割引制度、お祝い品の贈呈などソウェルクラブ特典を利用可能。
永年勤続制度
10年目以降、5年おきの勤続表彰。感謝状・記念品等を贈呈。30年目には連続5日の休暇を付与。
資格取得セミナー
グループ法人である日本福祉大学教員による介護福祉士、社会福祉士、ケアマネ等の資格取得のためのセミナーを開催。
安立荘の取り組み
のんびりと穏やかに過ごせる、温かい日常
安立荘では、笑顔と心を込めたケアを通じて、ご利用者がのんびりと穏やかな時間を過ごせる環境を用意しています。一人ひとりの状況に合わせた食事を提供し、ライブ調理などで食べる楽しさを演出しています。また、自立した生活を支えることを目指しながら、残された機能を大切にし、口腔ケアの充実にも取り組み、機能改善をサポートします。
人材育成と働きやすい環境づくり
創造性豊かで「行動力にあふれ、ご利用者や仲間に愛されるスタッフ育成」に取り組んでいます。求められるのは人間力(認める力、与える力、許す力、耐える力)」。「ノー残業」をはじめとした職場環境の改善も進めています。職員の負担軽減のため、ロボットや補助器具などの導入も進めます。
地域との貢献・交流
「日本一、地域に信頼される施設になること」が私たちの願い。地域の皆様との会議で施設の在り方を話し合い、安立荘の取り組みを公開して講座や施設見学を実施。回想法など私たちの「資源」を地域にご提供しています。外出行事や近隣の教育施設との定期的な交流を通じて、地域とのつながりを大切にした日々をお届けしています。
選考の流れ
1.ご応募
昭徳会ホームページ
エントリーフォーム
へ入力してご応募
ください。
2.書類選考
法人本部事務局にて
書類受付後7日以内に
結果を通知します。
3.一次試験
就職希望施設の
荘長との面接と
現場体験を実施します。
4.二次試験
一次試験通過後
法人本部にて
二次試験を実施します。
5.採用結果報告
二次試験終了後
10日程度を
想定しています。
ご応募エントリーフォーム、先輩の声など、求人情報の詳細は社会福祉法人 昭徳会 新卒・中途採用サイトをご覧ください。
